LDOレギュレータパッケージ
許容損失とは、ある電子部品において、部品の性能を維持できる温度を超えない最大の消費電力のことです。
許容損失【PD】を求める式は以下のとおりです。
【PD】=(許容最大温度【Tjmax】-周囲温度【Ta】)/ICのJunctionと周囲温度間の熱抵抗【θJ-A】
例えば、ある製品のDataが Tjmax=125℃、θJ-A=40℃/Wで、Ta=85℃だった場合、
PD=(125-85)/40=1.0W
となり、85℃の時は1.0Wが消費できる最大電力ということがわかります。
また、Ta=25℃だった場合は、上記式から2.5Wとなります。
このとき、1.5A出力で使える最大入出力電位差は、2.5W÷1.5A=1.68Vとなるため、出力が1.2Vの場合
入力は、1.68V+1.2V=2.88V以下にする必要があります。
また、製品によっては、θJ-Aでなく、θJ-cのみ記載されている場合があります。 その場合、
【PD】=(許容最大温度【Tjmax】-Package表面温度【Tc】)/ICのJunctionとPackageCase間の熱抵抗【θJ-c】
のように、TaをTcに、θJ-AをθJ-cに置き換えて計算してください。
ただし、これらの値は特定の条件下での測定※による参考値であり、実使用時には異なることがあります。
お困りごとが解決しない場合は、下記フォームよりお問い合わせください。