LDOレギュレータ使い方
入力安定度とは、入力電圧が変化した時に出力電圧がどの程度変化するかを表す特性です。
以下に、入力安定度の規格例を示します。
記号 | 項目 | 条件 | Min. | Typ. | Max. | 単位 |
---|---|---|---|---|---|---|
ΔVOUT / ΔVIN | 入力安定度 | Set VOUT+0.5V ≤ VIN ≤ 5.25V, VIN ≥ 1.4V | 0.02 | 0.10 | %/V |
記号 | ΔVOUT / ΔVIN |
---|---|
項目 | 入力安定度 |
条件 | Set VOUT+0.5V ≤ VIN ≤ 5.25V, VIN ≥ 1.4V |
Min. | |
Typ. | 0.02 |
Max. | 0.10 |
単位 | %/V |
これは、条件の欄に記載されている範囲内の入力電圧が "1V" 変化した場合、出力電圧が Typ. 0.02% / Max. 0.10%変動するということを表しています。
出力電圧1.8 VのLDOにおいて、上記入力安定度の特性を使って入力電圧が4.2 Vから3 Vに低下した場合に出力電圧はどの程度変化するか?を算出します。
Typ. | 0.02%/V × 1.2 V = 0.024% | 1.8 V × 0.024% = 0.432 mV |
---|---|---|
Max. | 0.10%/V × 1.2 V = 0.12% | 1.8 V × 0.12% = 2.16 mV |
すなわち、入力電圧が4.2 Vから3 Vに低下した場合に、出力電圧は1.8 Vに対してTyp. 0.432 mV / Max. 2.16 mV変化します。出力電圧に対して、正側/負側両方に変化する可能性が あります。
お困りごとが解決しない場合は、下記フォームよりお問い合わせください。